No doubt!!!!!

関西の”8人の小人”と紡ぐFunkyな日々

ビジネス実務法務検定2級 勉強の記録

7月1日に受験した「ビジネス実務法務検定2級」に独学で合格しました。

受験にあたり、あまりブログ記事を見かけなかったので、ブログ書くリハビリを兼ねて記録として以下に残します。

今後受験する方のお役に立てたら幸いです。

 

受験前スペック

・文学部卒業 法律の知識はほぼなし

・仕事で少し、契約書を触ったり下請法を気にする程度

・弁護士モノドラマは好きでよく観る

・会社から何か資格を取れとの指令があり、「勉強さえすれば合格できそう」という少し舐めた理由と、今後何かの役に立てばいいな、という期待を込めて受験

 

受験データ

・勉強期間:2カ月半(4/15*1~6/30

・平均勉強時間:平均1時間/日

通勤の行き帰りの電車・昼休み・寝前の各30分を費やしたけど、

全タイミング勉強できたときもあれば、一切テキスト開かなかった時間もあるから平均1時間。(本当は宇治原さんだったか中田あっちゃんだったかが言ってたように毎日同じペースで勉強できたらいいんだけど、甘ったれ精神発動。よく受かったな)

6/23と30だけは過去問解いたり、追い込みのために5時間勉強したけど、よくあんな勉強時間で受かったなと思う。

 

私は法律になじみがなかった故、これだけ時間がかかったけど、

法学部出身の方や宅建行政書士の勉強されたことがある、法律に明るい方は逆に1カ月あれば余裕なんじゃないかと思います。ベースの考え方がちゃんと分かってる方からしたらスっと解けそう。

 

使用テキスト

 テキスト

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2018年版

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2018年版

 

公式問題集とどちらにしようか悩んだけど、本屋さんで見比べて、レイアウトが好みだったのでこちらにした。後に述べるけど問題集を、同じ翔泳社さんのを購入するつもりだったのでそれもあってこちらに決めました。(ちょっとだけお手頃だし)

過去に合格された方のブログでは「100点満点ではなく70点合格を目指すには十分」とのことだったけど、私も合格できればおっけースタンスだったのでちょうどよかった。

 

問題集

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2018年版

法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 精選問題集 2018年版

 

こちらもレイアウト重視で決めてしまった。解説がすごく詳しく書いてあるので、この問題集を中心に勉強して、テキストで知識を補足するスタイルで十分合格できると思います。(そもそも試験自体の出題パターンも限られてる気がした) 

 

一つ言うと、こちらの翔泳社さんのは過去問が2回分掲載されてるのに対して、公式は3回分だったので少し悩んだ。ビジ法は簿記みたいな「過去問集」が私が探した限りでは見つけられなかったので、「過去問たくさん解いて本番に備えたい」という方には公式のほうがおすすめ。

 

勉強の記録

〇問題集1巡目(4/15-5/20)

本当はもっとハイペースで終わらせるつもりだったけど、思いの外すんなり解けなくて途中で挫折したりもしてすごく時間がかかってしまった。とりあえず一通り解いて、解説をサラっと読んだ。特にノート作ったりテキスト読み返したりはしなかった。

2章と4章、5章が曲者(この3つは最後の最後まで苦戦した)

 

〇問題集2巡目とテキスト1巡目(5/21-6/8)

日中に問題集を解いて、夜寝る前にその日解いた問題の該当箇所をテキスト読んで知識を補充したイメージ。この段階で6・7・8章はもう勉強しなくていいかなと察する。

 意識したのは、問題集の各章頭のページ、裏面に「勉強のポイント」と「重要語句」が書いてあるので、各重要語句について自分で説明できるようにした。

 

〇問題集3巡目(6/8-30)

ここからは、間違えた問題・悩んだ問題のページにはすべて付箋を貼り解説とテキスト読んで、問題集を一巡したら、付箋がついてるところだけ解きなおして、正解したら付箋をはがし一巡したら、また付箋がついてるところを解きなおして・・・という勉強を実施。全然理解できないところだけノートにまとめた。(やっぱり2・4・5章がネックだった)

この時点でなんとなく「この用語が出てきたらこう問われるな」というパターンがわかってきた。

ビジ法 | 法律資格合格応援サイト

TACのこちらのサイトをちょくちょく見て、試験の情報を収集した。

民法改正のポイントと、試験直前の出題予想がすごく役立った。(しかし民法改正はほぼ捨てた)

尚、このあたりから日頃の慣れない勉強のせいでほんの少しノイローゼ気味になった為、「はやく試験終われ。試験終わったらバチェラー見るんだ」と投げやりになっていた。

 

 

〇過去問演習

6/23(2017年夏) 結果:45/100

この回が伝説の合格率20%切りだったということを知らずに解いたため

自己採点の結果、絶望とともに死ぬかと思った。この回受験しなくてほんとによかった。

 

6/30(2017年冬) 結果:86/100

夏の結果を受けてめちゃくちゃ軟化したことで話題の回。あんまり自信はつかなかった。「なるようになれ」と半ば諦めモードになった。

 

試験結果

受験会場:名古屋商工会議所

前日まで「滝沢歌舞伎」が行われていた御園座の前を敢えて通り「関西ジュをこの地に召還してくださりありがとうございました、次回は何卒今江くんをお呼びください、よろしくお願いいたします」と念じ、会場に向かう。

会場の座席についたところで、シャープペンシルを家に忘れたことに気づき

近くのセブンイレブンにかけこみ、購入。名古屋受験でよかった・・・・

 

 試験結果:84点/100点 (合格)過去問演習で時間に余裕をもって解けたからゆっくりじっくり解いてみたんだけど、

あまりにゆっくりじっくりしすぎて時間配分失敗して、全部解き終わったのが終了2分前で焦った。(途中退出する気満々だったのに)

2017年夏に受験しなくて本当によかった。それに尽きる。

この試験は、誰もがおっしゃる通りちゃんと勉強すれば合格できる試験。故に難しくしようと思えばいくらでも難しくできる試験だと思うので、

合格率が上がりすぎてまた難しくなる前に、受験されたほうがいいと思います(小声)

 

総括

あまり法律に明るくない私でしたが、一通りの勉強で合格できたのでちゃんと勉強すれば受かる、を実感しました。

個人的には「ルーズヴェルトゲーム」「陸王」「下町ロケット」「99.9」を観てたおかげで「この事案、ドラマではこうだったような」という記憶をもとに解いて、正解した問題もいくつかあったので「テレビっ子でよかった」と心底思いました。

 

勉強したことで、前よりは法務に興味が持てたので、そういった点でも受験してよかったなーと思います。

 

何かご不明点等あればお気軽にお問い合わせください。

答えられる範囲でお答えします!

 

以上、長々と失礼しました。

 

 

*1:有岡くんの誕生日から始めよう!と思ったのでちゃんと日付は覚えている